1: ■忍法帖【Lv=16,おばけありくい,cZy】 タヌキ◆RJGn7rgICeX. 2017/02/02(木)08:03:25 ID:gFV
◆少年法適用年齢 大人の節目を明確にせよ
[産経ニュース 2017.2.2 05:02]


 法務省は、少年法の適用年齢を現行の20歳未満から18歳未満に
引き下げることについて、法制審議会に諮問する。

 平成27年6月に選挙権年齢を18歳以上とする改正公選法が成立し、付則には
少年法や民法のあり方について検討することが明記されていた。

 権利には責任が伴う。「大人」として扱う年齢がばらばらであるのはおかしい。
少年法の適用年齢を速やかに引き下げるとともに、民法上の成年年齢も18歳に
そろえることが望ましい。

 法務省の勉強会のまとめでは、18歳未満に引き下げるべしとする意見と、
現行法を維持すべきだとの意見が併記された。自民党はすでに引き下げが
適当とする提言をまとめている。

 反対論には「18、19歳の社会的・精神的成熟度は以前より
低くなっている」などの意見もあったが、そうであるなら選挙権を
付与すべきではなかった。

     ===== 後略 =====


全文は下記URLで。
http://www.sankei.com/column/news/170202/clm1702020001-n1.html

3: 名無しさん@おーぷん 2017/02/02(木)08:47:23 ID:sPW
>反対論には「18、19歳の社会的・精神的成熟度は以前より
>低くなっている」などの意見もあったが、そうであるなら選挙権を
>付与すべきではなかった。

これだよね
だけど少年法引き下げ反対派は
選挙権引き下げは嬉々として賛成してたんだよね

5: 名無しさん@おーぷん 2017/02/02(木)10:20:09 ID:LSW
>>3
同感。別に18だろうが20だろうがどっちでもいいが、
選挙権与えるなら、同時に責任も持たせるべき。

12: 名無しさん@おーぷん 2017/02/02(木)13:48:07 ID:9Rh
>>3
バカで騙しやすいから選挙権を与えようってことだろうな。
学校教育で思想を都合よく扇動して現実を知る前に投票と。

13: 名無しさん@おーぷん 2017/02/02(木)14:05:31 ID:5Il
>>12
でも実際に調べてみたら10代は圧倒的に自民党支持と
考えた連中の思惑が完全に違っていた。
裁判員制度を導入したら、裁判官よりも死刑判決ががんがん出て
みんな驚いたのと同じで。

4: 名無しさん@おーぷん 2017/02/02(木)10:12:07 ID:ReH
少年法は引き下げじゃなく無くしてしまおう

6: 名無しさん@おーぷん 2017/02/02(木)10:27:34 ID:5Il
18歳から全部の責任でいいよ。
ただ、それより下は完全に子供扱いというのもなんだから
12歳くらいから部分的に責任を与えて行くということで。

7: 名無しさん@おーぷん 2017/02/02(木)10:28:29 ID:i3H
どうも高校生が選挙に行ったり、酒と煙草を嗜むことに抵抗があるようだ
高校生だからって社会が庇護してるつもりなのかな

8: 名無しさん@おーぷん 2017/02/02(木)10:35:11 ID:2W6
進学するから精神が未熟になってるなら、高校無償化とか大学無償化は社会にとってマイナスだな

9: 名無しさん@おーぷん 2017/02/02(木)10:57:39 ID:5Il
>>8
そうだよ。
高校進学率なんて50%以下でいい。
大学なんて10%以下でいい。
本当に学問する価値のある人間だけに限定するべきだ。
並みの子供は中学卒業したら就職でいい。
そうすれば少子化問題も解決する。

10: 名無しさん@おーぷん 2017/02/02(木)11:52:31 ID:YUZ

反対論って大体その場しのぎなのになぜそれで通ったのか
ま、裏で金の流れがあったのは自明の理だが


元スレ:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1485990205/